人手不足の職場で退職を言いにくいときの対処法と働き続けるリスク

人手不足の職場で退職を言いにくいときの対処法と働き続けるリスク

人手不足の会社で働いていると「仕事を辞めたい」「転職をしたい」と思っても、なかなか退職を言い出すのは難しいですよね。


また、


同僚に迷惑をかけかもしれない…


上司が怒るかもしれない…


上司が常に忙しそうで話を聞いてもらえない



この様に考え出したらなおさら退職を言い出すのは勇気が必要になります。


しかし人手不足の会社でずっと働き続けることは、それなりにリスクを伴います。今回はそんな人手不足の会社を退職する方法や、我慢して働き続けることで負うリスクなどについてご紹介していきます。


今現在も人手不足の会社で働き続け、なおかつ退職を検討しているけど言い出せないという方はぜひ参考にして下さい。

人手不足の会社に退職を切り出す方法とタイミング



実際に退職を切り出すにはどのような方法があるのでしょうか。普通の会社でも退職は言い出しにくく、とても勇気がいることですが、その上人手不足の会社となると切り出し方とタイミングがとても重要となります。


どの様に切り出せばなるべく穏便に退職まで進められるのか見ていきましょう。

転職先を先に決める



転職先を先に決めてしまうと退職を進めやすくなります。転職先を先に決めることで現在の職場を辞めざるを得ない状況を作ることができます。次の職場に入社する日にちが決まっているため、その日までに現在の職場を辞めなければ、次の職場にとても迷惑を掛けることになってしまいます。


また転職活動は在職中に行うことをおすすめします。在職中でなければ人手不足の会社を退職するのに強い理由を作ることができません。そして退職してから活動を始めるのでは転職先が決まるまで経済的にも精神的にも不安が大きく、プレッシャーを感じる生活を送らなければなりません。

在職中に転職活動を行うのはスケジュール調整など何かと大変かもしれませんが、なるべく円満に退職したいと思っている方は、ぜひ転職先を先に決めることで円滑な退職を実現できるでしょう。








繁忙期はなるべく避ける



退職を切り出すタイミングとして繁忙期はなるべく避けるようにしましょう。繁忙期と同じく大きなプロジェクトや契約が控えている時期は避けるようにすれば、話を聞き入れてもらいやすい状況を作ることができます。

しかし人手不足すぎて常に繁忙期という会社もあるでしょう。そういった場合は落ち着く時期もなく、ただただ退職する時期を逃し続けるという状態になってしまいます。そういった会社で退職できないという場合は繁忙期など関係なく、時期を見て退職を切り出しましょう。


悪質な会社になると人手不足の状況で退職を言い出すと損害賠償請求などの脅迫、辞められないように嫌がらせなどを行ってくる場合があります。そもそも退職は労働者の権利であり、そのような事を行う会社自体に問題があります。あまりに話がつかない場合は弁護士への相談をおすすめします。



弁護士なら弁護士法人みやびがおすすめ


弁護士法人みやびは弁護士が運営しているため、最悪裁判になったとしても最後まであなたの代理人として退職を完了してくれます。LINEやメールで手軽に弁護士に相談できるので、退職に悩んでいる方は無料相談を試してみてください。




退職は計画的に進める



退職を切り出すにはなるべく早めに伝えるようにしましょう。法律では2週間前に伝えれば問題ないのですが、会社側も引継ぎや代わりの人材を探すのに時間が必要となります。会社規定などを再度確認し、余裕を持って退職したい日の1ヶ月前に伝える様にすると良いでしょう。

退職には業務の引継ぎが必要です。引継ぎの漏れがないように引継ぎ資料や引継ぎに必要な日数をきちんと計算し、受け持っている業務をきちんと引き継げるように計画的に進めましょう。


最終手段としてプロに依頼して退職する



あまりにも会社側が退職を受け入れてくれない場合はプロの力を借りるのも手段のひとつです。退職は労働者の権利なのですが、人手不足の会社は身勝手な言い分で社員の退職を認めない会社も多くあります。


あなたが我慢して人手不足の会社で働き続ける必要性は全く無いので、退職をバックアップしてくれるプロにしっかりと状況を相談し退職を手伝ってもらいましょう。

では「退職のプロ」とは具体的にどこに相談すればよいのでしょうか。


退職代行を使う



まずは退職代行サービスに相談する方法です。近年、耳にすることが多くなり広く周知されてきた退職代行サービス。あなたの代わりに会社に退職の意思を伝えてくれるサービスです。労働組合が運営している退職代行サービスであれば有給消化の申請や、会社に残っている私物郵送の手続きも最後までしっかりと行ってくれます。

数ある退職代行サービスの中でもおすすめなのが「男の退職代行」です。男の退職代行はJRAA(日本退職代行協会)が厳正な審査の結果認証している「特級認定」を取得している数少ない有料退職代行サービスなのです。



JRAA(日本退職代行協会)とは

・ビジネスを円滑にサポートするなどの機能を持つ、法人や団体のための協会




男の退職代行は男性の退職を専門としているプロが集結している業者として多くのメディアでも紹介されており、退職成功率100%、完全無料の転職サポート、即日退職、高リピート率など退職完了まであなたを手厚くサポートしてくれます。

相談は無料で、LINEやメールからたった1分で気軽に相談できるので人手不足の会社を退職するか悩んでいる方は気軽に相談してみてください。




男の退職代行の評判が爆発的!退職成功率100%を実現できる秘密





弁護士に依頼する



退職に関してあまりにも会社側と争いそうな場合は弁護士に依頼しましょう。弁護士はあなたの代理として会社側とあらゆる交渉をしてくれます。退職代行もしてもらえるので交渉から退職完了最後の日まであなたをしっかりとサポートしてくれます。

労働組合が運営する退職代行サービスもありますが、労働組合は弁護士ほど交渉範囲は広くなく、万が一裁判になったときあなたの代理になれないというデメリットがあります。

退職時に会社との争いが起こりそうにない退職の代行なら労働組合の退職代行でも良いのですが、退職時に会社と争う可能性が少しでもありそうならば弁護士に相談することをおすすめします。弁護士事務所へ相談に行くのは少しハードルが高い…と感じるのであれば、弁護士が運営する退職代行サービス「弁護士法人みやび」がおすすめです。

弁護士法人みやびはLINEやメールで気軽に相談することができます。また面談も不要なのでスマホやパソコンひとつあれば相談、依頼、退職完了まで行うことができます。



【弁護士法人みやびの基本情報】

料金55,000円(税込)
オプション費用:回収額の20%(残業代や退職金請求など)
郵送料などは実費
返金保証なし
相談方法LINE
メール
対応エリア全国
支払方法銀行振込
特典なし
運営元弁護士法人みやび





 労働基準監督署に相談する



労働基準監督署は労基違反があれば実態を調査し、不正が認められれば是正勧告を出す役割を果たしてくれる機関です。

よく勘違いされがちなのですが、労働基準監督署は会社の問題に対して解決に向けて動く機関であるため、個人案件を取り扱うことを目的とはしていません。「未払金を取り返してほしい」などの個人の依頼には対応してもらえないのです。

未払金の請求や退職の完了、退職日までの有給消化については弁護士に依頼すると良いでしょう。もし退職のことで相談したいのであれば「総合労働相談コーナー」に相談してみましょう。

総合労働相談コーナーとは

配置転換、いじめ、嫌がらせ、パワハラなどあらゆる分野の労働問題を対象とした職場のトラブルに関する相談や解決のための情報提供といった対応をしてくれる制度。※予約不要・相談無料
≪設置場所は各都道府県労働局、全国の労働基準監督署内379か所≫



総合労働相談コーナーは各都道府県労働局や全国の労働基準監督署内などの379か所に設置されています。とりあえず問題解決のために何をどうすればいいのか分からない、どこに相談すればよいのか分からないという場合は相談してみてください。



相談は無料、予約も不要なので気軽に相談できこの先どうすればよいのかアドバイスをもらうことができます。





【結論】人手不足はあなたの責任じゃない!



会社の人手不足は決してあなたの責任ではありません!

会社側から


人手不足のときに辞めるなんて無責任だ!!

辞めるなら代わりを連れてこい!!

この状況で辞めることが同僚や会社に迷惑をかけるというのがわからないのか!!


など理不尽な理由で対処を拒まれるというケースが多発しています。

人手不足は経営者、または会社の責任です。このような理不尽な理由で、あなたの退職が受理されないということは起こってはならないことです。


人手不足になる理由

・経営努力不足

・人材採用力が低い

・劣悪な労働環境や労働条件

・会社や仕事内容に魅力を感じない


人手不足の背景には少子化など社会的な問題も少なからず影響しているでしょう。しかしそんな中でも労働環境が良かったり、仕事内容に魅力が溢れていれば募集枠以上の応募が来る会社も多くあるのです。

深刻な人手不足は、そもそも応募が来ない、入社してもすぐに辞めてしまうという風な状況を作り上げてしまっている経営者や会社に大きな責任があるのです。


退職を言い出せない理由と対処法



では実際に人手不足の会社で退職を言い出せないのはどの様な理由があるのでしょうか。またその辞められない理由はどのような【対処法】で切り抜けることができるのでしょうか。


現在も人手不足が原因で退職を切り出せないと悩んでいる方は、今も置かれているツラい状況と照らし合わせて参考にしてください。


周りに迷惑を掛けることが心配


 自分が退職することで周りに迷惑がかかることを心配して言い出せないことがあります。人手不足の忙しさや、自分を含めた人数ギリギリで業務を回している現状を知っているからこそ言い出せないのです。

ですが、そもそも人数ギリギリで業務を回していることが間違いであり人手不足も経営者の責任です。ギリギリの人数で回していれば、休暇の取得も難しく退職だけでなく労働者の権利でもある有給休暇の取得も言い出せない状態になってしまいます。


【対処法】



結論としては、人手不足による退職後の業務負担はあなたが気にすることではありません。多くの場合はあなたが1人退職しても会社は対応します。会社としては必ず業務を回さなければならないため「1人退職したため業務が回りません」というわけにはいかないのです。


あなたは会社の人手不足を気にすることなく退職という道を選んでください。ただ、辞めるときには受け持っていた業務の引継ぎは丁寧に詳細までしっかりと計画を立てて引継ぎをしましょう。そしてそれまでお世話になった方々への感謝はしっかりと伝えて退職するようにしましょう。


退職を切り出すタイミングがない



退職を切り出すにはタイミングが大切です。ですが常時人手不足の場合、タイミングを見つけるのがとても大変なのです。業務量が多いほど上司も忙しそうにしていることが多くなかなか良いタイミングが見つからず結局言い出せないとサイクルを繰り返してしまいます。

【対処法】



対処法としては事前に時間を作るように申し出ることです。忙しそうな上司の隙を伺って時間を作ってもらえるように約束を取り付けましょう。話があると伝え事前に「◯日の◯時」という風に具体的な日時を決めてもらうことで、退職を伝える時間を確保してもらいます。


人手不足の状態でアポを取らずに話そうとしても「忙しいから後にして」と流されてしまうことはよくあるケースです。忙しい中でも話を聞いてもらうには事前にアポを取るようにしましょう。


上司が怖い



人手不足の職場で「退職」を切り出すのはなかなか勇気がいることです。上司の人柄や性格にもよりますが人手不足の現場は上司がピリピリしていることが多く、「忙しいのを知っているのに退職するのか?!」という反応をする上司が怖くて言い出せないというケースです。


ましてや日常的にパワハラを受けている職場の場合はとても言い出すのは難しいでしょう。

【対処法】



退職は直属の上司に伝えるのが基本とされていますが、日常的にパワハラを受けていたりする場合は無理に直属の上司に話すのは避けましょう。パワハラ気味の上司であれば退職を受理しなかったり嫌がらせをしたりということも考えられます。

そういった上司の場合は上司ではなく信頼できる先輩や人事部に相談するようにしましょう。会社の体質として退職を受理されないのであれば弁護士や退職代行に相談すると良いでしょう。

上司や同僚との関係を悪化させたくない



人手不足の職場で退職を上司に伝えたあとの上司や同僚との時間は少し気まずく感じるかもしれません。人手不足でピリピリしている職場を退職するということは、退職後に残された同僚にしわ寄せがいくことは想像できることです。


そういった中で残された時間を同じ空間で過ごすのは少し忍耐が必要かもしれません。

【対処法】



職場で過ごす気まずい雰囲気はとても辛いものでしょう。ですがその気まずい雰囲気も退職までのものです。辞めることが決まってしまえば、辞めた後の転職先での事を考えたり、プライベートでリフレッシュしたりと気持ちを切り替えながら乗り越えましょう。


引継ぎ作業などを行っていると意外と時間の流れは早いものです。しかし耐えられないほど辛い場合は、有給休暇などを上手に取り入れながら日々をこなしていきましょう。退職してしまえばもう二度と出社することはありません。


退職するまでの一時的なものなのでどうにか乗り越えれば、転職先の新しい人生が待っています。


退職した後の生活が不安



退職後に転職先が決まっていなければ退職後の生活に不安を感じることでしょう。資金面や社会保険など経済的または精神的に不安に感じてしまいます。転職先が決まらなければ収入が途絶えてしまうため、貯金を切り崩しながら生活することとなります。



経済的に苦しくなってくると精神的にも追い詰められ心が苦しくなってしまいます。


また会社に所属しているときは健康保険や厚生年金などに加入していますが、退職してしまうと一時的に加入資格を失うこととなります。そういった離職期間中の社会保険の面でも不安を感じるかもしれません。



【対処法】



転職先を在職中に決めることができると退職後の不安を少し和らげることができます。在職中に転職活動を行うのはスケジュールの調整などが難しく大変だとは思いますが、退職後に不安を抱えずに新しい一歩を踏み出すには在職中に転職先を決めることをおすすめします。


生活資金の事を気にしながら転職活動を行うのは精神的にもプレッシャーを感じ、転職活動の妥協につながるリスクがあります。



人手不足の会社で働き続けるリスク



人手不足の会社で退職を言い出せず働き続けるとどのようなリスクがあるのでしょうか。

退職者が増加し辞めづらい



なかなか退職を言い出せずに過ごしていると、その間にも多くの退職者が出てしまう可能性があります。あなたが人手不足だから辞めたいと感じている職場なら、別の人もそう感じるかもしれません。そうやって多くの退職者が出てしまうとますます辞めづらい状況になってしまいます。

退職者が増加するということは人手不足が深刻化し、その分自分が負担する業務が少しずつ増えることになってしまいます。

そうなればますます労働環境・労働条件は悪くなり働くにはとても過酷な職場となってしまうでしょう。さらなる退職者が出てしまう前に、退職することをおすすめします。


ストレスが溜まり体調不良


あまりに労働環境や労働条件が悪いなか我慢して働き続ければ、あなたの体に大きなストレスを与えてしまいます。ストレスは万病の元です。あまりにもストレスがかかれば体力的にも精神的にもあなたにダメージがかかってしまいます。日々大きなストレスを抱えることで心の病気になるリスクも考えられます。

あまり無理に我慢しすぎず、体調不良の兆候が出てしまう前に早めに退職をおすすめします。


年月が経つと転職が不利になる


年月が経てば経つほど転職活動も不利になります。年齢的にも転職適齢期を逃してしまうと中途採用は難しくなるでしょう。そうなると転職は諦めざるを得ない状況となり、生活のために妥協して人手不足の職場で働き続けなければならなくなります。転職においてタイミングはとても大切なのです。
 

我慢して働き続けている間に、あなたにとってとても労働条件の良い企業との出会いも逃してしまうリスクがあります。年齢や転職条件、良い企業との出会いのタイミングなどのことを考えると一刻も早く人手不足による過酷な労働環境の職場を退職し、新しい道を進むことをおすすめします。


人手不足の会社を退職するときの注意点


人手不足の職場を退職するときに気をつけてほしいポイントがあります。人手不足の職場は退職時に強い引き留めに合う可能性が高くなかなか退職を受理してもらえないことがあります。これからご紹介するポイントに注意しながら退職を進めてみてください。


先延ばしにしない


言い出しにくいでしょうけれど退職はなるべく先延ばしせず早めに伝えるようにしましょう。言い出しにくいからという理由で退職を先延ばししてしまうと、その間に他の人が辞めてしまったり大きなプロジェクトの責任者に任命され辞められなくなったりと、ますます辞めづらい状況になりかねません。

上司が時間を取ってくれない場合は無理矢理にでもアポを取り退職の話を聞いてもらいましょう。それでも退職を受理してもらえない場合は人事部などに掛け合ってみましょう。もしくは弁護士総合労働相談退職代行などを利用してなるべく早めに退職へと動き出しましょう。



引継ぎは計画的に行う


退職が受理されたら引継ぎを計画的に行いましょう。漏れがないようにしっかりと引継ぎます。人手不足の職場であれば引き継がれる側の方も、その時抱えている業務で忙しくなかなか時間を取ってもらえないかもしれません。

ですが退職日までに引継ぎは済ませてしまわないといけないため、空いた時間を上手に活用し少しでも引継ぎを進めていきましょう。

退職の意思をはっきりと伝える


言い出しにくいでしょうけれど、退職の意思が固いのであればしっかりと退職したい旨を上司にはっきりと伝えるようにしましょう。人手不足の職場であれば「君が必要だから辞められたら困る」「労働条件を改善するから考え直してほしい」など様々な条件を提示し引き留められるケースがあります。



その言葉に揺らいで退職を取り下げたとしても、あなたの辛い現状が変わることはありません。人手不足の職場であなただけ労働条件を改善してもらえるとも考えにくいです。きちんと働いた分の対価をもらうことができ、プライベート時間も確保し働きがいのある生活を手に入れるためには、どのような強い引き留めにあったとしても揺らぐことなくはっきりと退職の意志を伝えるようにしましょう。



まとめ



いかがでしたか?

今回は人手不足の会社を退職する方法や、我慢して働き続けることで負うリスクなどについてご紹介してきました。人手不足の職場では日々従業員が自分の時間を犠牲にして会社のために働き続けているのです。特に真面目な人や優しい人は退職した後の会社の事を考えなかなか退職を言い出すことができません。

人手不足の責任はあなたではなく会社、経営者にあります。人手不足の職場を退職したからといって決して無責任ではなく責められる筋合いもありません。現在も人手不足の職場で労働条件が悪い中働き続けている方が居たら、少しでいいので自分の事を考えてみてください。

少しの勇気を出し退職を切り出せば今より明るい未来が待っているかもしれません。頑張り続けているあなたが少しでも報われるといいなと思います。


この記事が今現在悩んでいる少しでも多くの方の参考になれば幸いです。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。







対処法カテゴリの最新記事