
近年よく耳にすることが多くなった「退職代行サービス」。現在ではとても多くのサービスがあり、正直どこを選べばよいのか分からなくなりますよね。
退職代行の利用には…

違法性がないか不安

本当に即日で退職できるのか不安

追加料金が必要になるのではないか不安

どういった手順で進むのか分からず不安
など多くの不安を抱えているのではないでしょうか。ネットやSNSで検索してみても「失敗した」「退職できなかった」などの情報を目にすると、不安はより深くなってしまいます。
ですが、きちんと信頼できる業者を選べばあなたの不安や要望にきちんと寄り添い希望通り退職まで対応してくれるので安心です!
今回は数ある退職代行サービスを徹底比較し、「ここを選べば大丈夫!」という本当におすすめできる3社をご紹介します。

退職代行サービスおすすめ3社はここ!
さっそく本当におすすめできる退職代行サービス3社をご紹介します。

ではそれぞれどの様なサービス内容なのか、料金プランなどと一緒に詳細を見ていきましょう。
おすすめ1位:男の退職代行

1番におすすめできるのは男の退職代行です。
男の退職代行は男性専門の退職代行業者です。男の退職代はJRAA(日本退職代行協会)が優良退職代行サービス事業者のみに与える認証、「特級認定」を取得している数少ない代行業者なのです。
男の退職代行は男性の退職代行を専門として行うプロの集団であるため、職種や職歴、勤務期間など関係なく即日退職に向けてすぐ対処し退職を実現させてくれます。また弁護士指導のもと業務が行われているという点も強みのひとつです。
男の退職代行は支払い方法の選択肢も多いため自分の都合に合った方法で料金の支払いができる点も魅力のひとつと言えるでしょう
【男の退職代行の基本情報】
料金 | アルバイト:19,800円(税込) ※パート含 正社員:26,800円(税込) ※契約・派遣・内定辞退・業務委託・公務員・社会保険加入のバイトとパート・その他バイトとパート以外の方 追加料金なし |
返金保証 | 全額返金 |
相談方法 | LINE メール |
対応エリア | 全国 |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード プリペイドカード PayPal コンビニ決済 PayPay キャリア決済 翌月後払い コンビニ後払い |
特典 | ・無料転職サポート ・無料起業、独立、開業サポート |
合同労働組合 | toNEXTユニオン |
おすすめ2位:弁護士法人みやび

2番目におすすめする代行業者は弁護士法人みやびです。
みやびは弁護士が運営する代行業者なので安心感からすればダントツで1番と言えるでしょう。弁護士の業務として退職の代行は代行業者が注目される前から行っていた業務です。
法律のプロが代行してくれるため交渉も安心して任せることができます。通常なら困難なケースや他社から断られたケースでも対応してもらえます。また損害賠償請求への対応も可能なので退職に不安を抱えている身としてはとても心強いです。
また万が一、法廷で争うこととなっても代理人として引き続き代行してもらえるというメリットがあります。他の代行業者であれば新しく弁護士を探す必要があるためその点は大きな魅力と言えるでしょう。
みやびは弁護士法人なので少し金額が高めになりますが、退職時に会社と揉めそうな方は弁護士法人みやびのご利用を強くおすすめします。
【弁護士法人みやびの基本情報】
料金 | 55,000円(税込) オプション費用:回収額の20%(残業代や退職金請求など) 郵送料などは実費 |
返金保証 | なし |
相談方法 | LINE メール |
対応エリア | 全国 |
支払方法 | 銀行振込 |
特典 | なし |
運営元 | 弁護士法人みやび |
おすすめ3位:女性の退職代行「わたしNEXT」

3番目におすすめするのは女性の退職代行「わたしNEXT」です。
わたしNEXTは1番目にご紹介した男の退職代行と同じ労働組合が運営している退職代行サービスです。こちらは女性の退職代行となっていますが女性だけでなく男性の退職代行にも対応してくれます。
わたしNEXTも男の退職代行同様にJRAAの特級認定を取得しており、業務は弁護士が指導しています。主に女性を専門に対応しているため女性特有の悩みや理由には十分配慮してもらえ、退職後も会社との間に入ってサポートしてくれる充実したサービスを提供しています。
わたしNEXTは数々の実績があるので嫌がらせ、悪質ないじめ、マタハラ、セクハラなど女性ならでは退職理由にしっかり寄り添い手厚いサポート力が評判の退職代行業者と言えるでしょう。
【わたしNEXTの基本情報】
料金 | アルバイト:19,800円(税込) ※パート含 正社員:29,800円(税込) ※契約・派遣・内定辞退・業務委託・公務員・社会保険加入のバイトとパート・その他バイトとパート以外の方 追加料金なし |
返金保証 | 全額返金 |
相談方法 | LINE メール |
対応エリア | 全国 |
支払方法 | クレジットカード デビットカード プリペイドカード PayPal コンビニ決済 PayPay キャリア決済 翌月後払い コンビニ後払い |
特典 | ・無料転職サポート ・無料起業、独立、開業サポート |
合同労働組合 | toNEXTユニオン |
【結論】退職代行は「男の退職代行」一択!
結論としては数ある退職代行サービスでダントツでおすすめなのが「男の退職代行」です。料金、サービスの質、安全性、非弁行為のリスク、迅速性などどれをとっても申し分ありません。
実際に利用した人の満足度がとても高く、口コミや体験談を検証してもどれも高評価のものばかりで悪い口コミを見つけることができませんでした。安全性が高く退職完了まで安心して任せられる退職代行業者は、JRSSの特許認定を取得している男の退職代行だけなのです。
男の退職代行の利用をおすすめしたいのが安全性や違法性の心配がない事業者を利用したい人です。もちろん他業者には男の退職代行より料金が安いところも多くあります。「退職を代理で伝えてもらうだけだから安いところで十分」という人にはあまり向かないかもしれません。
ストレス社会で働き続ける男性の強い味方「男の退職代行」
ストレス社会で働き続ける男性が抱える悩みの多くは…
- 過剰な労働時間
- こなせないほど量を課せられたノルマ
- 上司や同僚との人間関係
- 思うように上がらない収入
など多くのストレスと葛藤する日々を送っています。上司や周りの目を気にしすぎるあまり、退職を言い出すことができず仕事と退職に関する悩みを抱え続けているのです。
男の退職代行はそんなストレス社会と闘い悩み続けている男性を1人でも多くストレスから解放されてほしいと願っています。男の退職代行は弁護士の指導のもと非弁行為にならないよう適正業務であなたの安心退職をサポートしてくれます。
適正業務を行うことで会社側から非弁行為として退職が受け入れてもらえず「退職自体が無効」になるというリスクを軽減することにつながります。
・なるべく早く退職を完了したい
・会社と関わらずに退職したい
・安心して退職したい
・怪しい代行業者には依頼したくない
・退職後の転職サポートも欲しい
・男性特有の悩みを抱えている
弁護士に依頼するほどの退職内容でない場合には代行業務の内容や料金的にバランスの取れている男の退職代行がおすすめです。
退職時に揉めそうなら弁護士法人を
しかし万が一、退職時に会社と揉めそうだったり裁判になりそうな場合は迷わず弁護士法人が運営している代行業者を選んでください。労働組合運営だと裁判などの代理人にはなれないので改めて弁護士に依頼しないといけないということになります。
弁護士法人は少し価格が高くなりますが、あなたの代理としてしっかりと退職完了まで守ってくれます。
・退職時に揉める可能性がある
・ブラック企業で会社との交渉がかなり必要
・損害賠償請求に対応してほしい
・会社側から訴えられてしまった
・会社側とあらゆる交渉を行ってほしい
弁護士法人の退職代行なら弁護士法人みやびがおすすめです。
男の退職代行|口コミをチェック
まずは男の退職代行を実際に利用した人の良い口コミと悪い口コミをチェックしておきましょう。
良い口コミ
まずは良い口コミを見ていきましょう。利用してどの様な点がよかったのでしょうか。
料金が比較的安いので心配だったが細かい要望などもしっかりとヒアリングしてくれ、安心して手続きを任せられた。即日退職ができて転職活動がスムーズに進められた。
事務職 1年1ヶ月勤務 契約社員 男性
引用:https://taishoku.to-next.jp/otoko/archives/voices/1911
相談から退職代行サービス実施まで丁寧に対応してもらえた。会社に行かず即日退職の手続きを行うことができた。使用していなかった有給休暇をすべて消化して退職することができた。転職サポートも紹介してもらえた。
製造業 1年勤務 正社員 男性
引用:https://taishoku.to-next.jp/otoko/archives/voices/1840
ネットで退職代行サービスを調べてたら、このサイトが口コミの評判が高くて相談しました。夜勤の休憩中に相談の連絡を入れるとすぐ返事が来て、こんな早く返事くれるのかととても安心できました。試用期間中で、すぐ辞められるのか心配でしたが、丁寧な対応でした。
会社員 男性
引用:https://www.zaikei.co.jp/jobs/review/rv-otoko
退職代行サービスを利用したことでほかの職員たちからのハラスメントに怯えた日々からすぐに解放された。後払いが出来たので、手持ちがなくても相談することができた。不安な気持ちを相談時に書きなぐっても丁寧に回答やケアをしてくれた。
介護職 1ヶ月半勤務 アルバイト 男性
引用:https://taishoku.to-next.jp/otoko/archives/voices/1901

対応やサービス内容に満足している人が多いですね。
「転職活動がスムーズに行えた」
「有給取得が取得できた」
「対応が丁寧だった」
など退職代行ならではのメリットも感じていますね。
悪い口コミ
男の退職代行に関する悪い口コミはほとんどありませんでした。対応や料金、レスポンスの速さなどあらゆる点で利用者は満足しているようです。
男の退職代行に関するものではありませんが、退職代行を利用する側も利用される側もあまり良い印象を持ってない方は少なくないようです。
退職代行のことがあまりわからなかったからランキングサイトとかを参考にしました。どういった業者かわからないけど、やり取りがマニュアル的な感じでかみ合っていない感じ。まぁ気になるレベルではなかったからそのまま申し込みました。
正社員 男性
引用:https://taishokudaikou.hyouban.jp/archives/vendor/vendor-3061?cc=1235

悩んでいるときにマニュアル的なやり取りは少し不安になりますよね。
その点、男の退職代行は利用者に寄り添い丁寧に回答してくれるので安心です。
退職代行業者を使われた側の会社です。退職代行なんてありえない辞め方です。淡々と内容を説明されましたが、いまいちピントこないし言っていることがよくわからない。質問しても回答はするがはぐらかしているのかよくわからない。退職代行業者を使われた側としては、やるなら最後まで責任もってやってほしいし、それができないなら退職代行なんて飛ぶのと同じでありえない辞め方だと思います。
アルバイト・パート 女性
引用:https://taishokudaikou.hyouban.jp/archives/vendor/vendor-3061?cc=1278

きちんと説明されず連絡1本で退職されると会社側はワケがわかりません。
男の退職代行は会社側にもしっかりと説明しあなたがより良い退職ができるように進めてくれるので安心です。
【男の退職代行】利用のメリットとデメリット
男の退職代行を利用する前にメリットとデメリットもしっかりと理解しておいた方が良いでしょう。
男の退職代行5つのメリット
利用することでどの様なメリットがあるのでしょうか。
メリット1:JRAAの特級認定を取得
メリット2:お手頃価格で追加料金も一切なし!
メリット3:万が一退職できなくても100%返金保証
メリット4:会社との交渉権がある
メリット5:24時間対応で深夜でも対応してくれる
男の退職代行の1番の魅力はJRAAの特級認定を取得しているという点でしょう。JRAAは100以上の検査項目の厳正な審査にクリアした、優良退職代行サービス事業者に付与する認証が特級認定なのです。JRAAからの特級認定を取得していることで安全性の高さがわかります。
男の退職代行は弁護士指導を受けている労働組合が代行サービスを行っているため、違法性の心配もなくより安心して利用することが出来ます。
料金プランについても追加料金が一切ない分かりやすい料金プランが設定されており、支払い方法も複数あるので自分に合った方法で無理のない支払いを行うことができるのも魅力のひとつです。
男の退職代行3つのデメリット
続いてデメリットについても見ていきましょう。デメリットをしっかりと理解し利用したあとで後悔しないようにしましょう。
デメリット1:裁判の代理人にはなれない
デメリット2:会社からの連絡を100%阻止することはできない
デメリット3:会社の人からの印象が悪くなる可能性がある
男の退職代行は弁護士資格を持っているわけではないため、万が一裁判となってしまった場合あなたの代理人を務めることはできません。また会社からあなたへ連絡しないことを要求することはできるのですが、100%阻止できるとは言い切れないのが現状です。
男の退職代行が担当した多くの企業は「連絡は男の退職代行に」と通達すればその様に対応してもらえるのですが、中にはあなたに直接連絡をしてくる会社もあるようです。電話が掛かってきたからといって電話に出る必要は無いのですが、会社からの着信さえも断ち切りたいという方にしてみればデメリットとなるでしょう。
【退職までの流れ】簡単3ステップ
男の退職代行は相談から退職完了まで3ステップで行うことができます。相談から退職完了までの流れを見ていきましょう。
ステップ1:電話・メール・LINEで相談
相談はメール、LINEの好きな方法で相談連絡ができます。
この時点で申し込みにはならないので安心して連絡してください。
相談は無料で受けてくれます。
・即日で退職したい
・親や家族には内緒にしてほしい
・会社とはもう関わり合いたくない
・有給消化して辞めたい
など退職に関するご希望もしっかり伝えることで、より自分が希望する退職を叶えることができます。
ステップ2:相談後に正式申込・入金
じっくり相談して申し込みの意志が固まったら正式申込をします。
(申込みボタンを設置)
支払い方法はあなたに合った方法が選べるので、無理のない方法を選んでください。
また代金後払いを希望される場合は案内してもらえるのでお気軽に相談してみてください。
ステップ3:打ち合わせ・会社へ連絡
申し込みの確認が取れた時点で退職へ向けて担当者が対応してくれます。
退職代行が完了するまでは回数無制限で男の退職代行が代行して対応してくれるので、あとは安心して待っているだけで大丈夫です。
また利用に面談は一切不要なので、相談から退職完了までスマホ1つで完了することができます。
退職代行を依頼するなら男の退職代行がダントツ
男の退職代行はJRAAの特級認定を取得し、なおかつ弁護士指導を受けた労働組合が運営しているので安全性がとても高く安心して利用できる退職代行業者です。
あらゆる理由で自分では退職手続きが進められない状況下にいるのであれば、ぜひ男の退職代行を利用し少しでも早く現在のつらい状況から抜け出してください。
男の退職代行は担当者が丁寧に寄り添いあなたの代行として退職手続きを進めてくれます。
この記事が今現在悩んでいる少しでも多くの方の参考になれば幸いです。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
