退職代行サービスなら有給消化で退職!交渉してくれる業者の選び方

退職代行サービスなら有給消化で退職!交渉してくれる業者の選び方


退職代行サービスとは、退職者の代わりに会社へ退職する旨を伝えてくれるサービスです。現代社会の退職は自ら上司へその旨を伝えて退職届を提出し受理されれば退職、というケースがほとんどです。

しかし職場環境がブラックだったり、人間関係に悩まされていたり、何らかの病気により出勤が困難だったりと、自ら申し出られないというケースも多々起こっています。そういった時に利用されているのが退職代行サービスというものです。

退職の意向を代行してもらうという事自体、まだまだ周知度が低いため批判されることも多く、良いイメージを持たれないというのが現状でもあります。

しかし退職代行サービスを利用するは必ずしも悪いことではありません。どうしても出勤できない、パワハラに悩まされている、ブラック企業なので交渉できない、など自分ではどうにもできないという状況が現実にありうるのです。

今回は退職代行サービスで退職した場合、有給休暇の消化はどうなるのかについて紹介していきます。退職代行サービス業者は全ての業者が企業側と交渉できる権利を持っているわけではありません。ではどのように業者を選べばよいのでしょうか。退職代行サービスの選び方も一緒に見ていきましょう。

交渉可能な退職代行サービスの選び方


退職時に使いたいのが残っている有給休暇の消化です。それまで使用せずに残っている有給休暇を、退職日まで使用したいと思っている方もいらっしゃることでしょう。

退職時に有給消化を申請すれば快く受け入れてくれる会社なら問題ないのですが、中にはいろいろな理由をつけて有給の使用を拒否する会社も多くあります。

退職代行業者にも様々な種類がありどこでも有給休暇を消化するための交渉をしてくれるわけではありません。

ではいったいどのような業者なら交渉をしてくれるのでしょうか。退職代行サービスの選び方について見ていきましょう。

(1):退職代行サービスの対応範囲を確認


退職代行サービスはどこが運営しているかによって交渉の範囲内が異なってきます。

一般企業の業者は交渉不可


一般企業が運営している業者は有給消化をはじめ、会社側とのあらゆる交渉も行うことができません。退職までに有給を消化したいという申請をすることは可能ですが、拒否された場合などに対応することは難しいでしょう。

弁護士法人や労働組合の業者は交渉可能


依頼主の代理人として会社と交渉が可能なのは弁護士法人や労働組合が運営している退職代行業者です弁護士資格を持たずに交渉してしまうと非弁行為となってしまいます。


非弁行為とは

弁護士資格を持たない者が、弁護士資格を持っている者しか行ってはならないと法律で定められている行為を行うこと。非弁行為を行うことは犯罪であり処罰の対象となる。




勘違いされやすいのが「弁護士監修」とPRしている退職代行業者です。

弁護士監修は「弁護士が業務を監修している」という意味であり、「監修している弁護士が対応してくれる」わけではないので弁護士に依頼したいと思っている場合は注意が必要です。

しかし弁護士監修は業務内容を監修してもらい適正業務を行っている退職代行業者も多いため、労働組合運営で安心できる業者に依頼したいと考えている人にはおすすめの退職代行業者となります。


労働組合運営の場合、団体交渉権を持っているため退職に関する交渉を行うことが可能です。しかし弁護士とは異なり訴訟には対応できないという点についてはしっかりと理解しておきましょう。





(2):利用料金だけを重視しない


退職の前に大きな金額を使用したくないのは当然だと思います。弁護士法人が運営している場合、一般企業や労働組合が運営しているサービスに比べると安くはありません。交渉案件がない場合や、なるべく安い金額で退職代行を依頼したい方は労働組合の運営するサービスがおすすめです。

しかし残業代や給料未払いの請求、有給休暇の申請・交渉、退職届の代理記入、裁判になった場合を想定している方などに関しては少し価格が高くなったとしても弁護士法人が運営するサービスを利用したほうがよいでしょう。

弁護士は退職代行サービスが広まる前から業務の一貫で代行を行ってきている代理交渉のプロでもあります。安心安全に退職を行いたいのであれば弁護士法人に依頼するのが良いでしょう。


弁護士運営なら

労働組合運営なら



(3):実績や口コミをチェック


事前に実績や口コミをチェックし業者の評判を確認してみましょう。ホームページでは良いことばかりを記載してある場合でも、実際には対応がずさんだったりアフターフォローもせず音信不通になってしまったりということも起こりうるのが現実です。

繊細な問題でもある退職ですが、どの業者も直接会うことなくメッセージや電話のみで依頼が進んでいくことも多いサービスでもあります。適当に選ぶのではなくしっかりと実績や評判を確認した上で自分に合った業者を選択しましょう。


(4):支払い方法を確認する


支払い方法は各代行業者により異なります。現金払い・クレジットカード・キャッシュレス決済対応(PayPayなど)・コンビニ決済・銀行振込・PayPal・キャリア決済などです。また翌月後払いに対応している代行業者もあるので、自分に合った支払い方法に対応しているかを事前にチェックしておく必要があるでしょう。

退職代行サービスの利用でよくあるトラブル


退職代行サービスでは円滑に退職まで完了するケースが多い中、やはりトラブルも発生しています。では実際にどのようなトラブルが起きているのでしょうか。

退職代行業者による非弁行為


まずは一般企業が交渉したことによる非弁行為です。そもそも企業側との交渉は弁護士資格を持っている弁護士か、団体交渉権を持っている労働組合しか行うことができません。

そのため一般企業が運営する業者が企業側と交渉してしまうと非弁行為に相当し、退職の申請自体が無効になってしまいます。代行業者の非弁行為が会社に認識されてしまうと退職依頼はスムーズに進まず、余計な争いに発展する恐れもあるので注意が必要です。

会社が有給消化を拒否


退職代行の認知がまだまだ低い現代社会では、代理退職の通告は快く受け入れてもらいにくいというのが現状です。退職申請だけならまだしも、有給消化の申請まで代理で伝えられると会社側も承諾してくれないというケースが多々あるのです。

会社からの反論が合った場合、一般企業が運営する業者では交渉ができず対応に困ってしまいます。こういった事態に備えしっかりと依頼者の代理として対応してくれる代理業者を選ぶことが重要視されます。

有給の残日数が退職日までの日数より多い


そもそも有給休暇は会社に籍がある間に使用できるものです。そのため退職後に使用することはできません。有給の残日数が退職日までの残日数より多い場合、余った有給休暇を使用するのは難しいでしょう。このトラブルを避けるためにも有給の残日数を事前に把握しておくことが大切です。

有給休暇取得の権利がない


有給休暇は労働者の権利です。有給休暇は正社員をはじめ、パート、アルバイト、派遣社員、有期雇用労働者(契約社員・嘱託社員)のいずれにも認められている権利ですが、取得には条件があり

・入社半年以上(6ヶ月間)継続勤務している

・期間中全労働日の80%以上出勤している



上記2つの条件を満たしている場合に限り10日以上の有給休暇が付与されることとなっています。

したがって上記2つの条件を満たしていない場合はそもそも有給休暇取得の権利を持っていないため、申請しても受理してもらえません。自身が条件を満たし有給休暇の付与対象となっているかを事前に確認しておきましょう。

退職代行サービスでの有給消化をする流れ


では退職代行サービスを利用し有給消化をした場合の大まかな流れを見ていきましょう。ここで紹介する流れは一例に過ぎませんので詳細は各代行業者に確認してください。

順序1:消化できる有給休暇の残日数を確認する


まずは有給休暇がどれくらい残っているのか残日数を確認しましょう。

順序2:退職代行に相談


有給休暇の残日数の確認ができ、代行業者が決まれば早速相談してみましょう。多くの代行業者では無料相談を行っています。相談自体も対面ではなくメッセージや電話のみで行えるので不安に思っていることや代行してもらい内容などしっかりと伝えるようにしましょう。



無料相談なら



順序3:退職代行との契約・入金


相談や依頼を終えると契約へと進みます。サービス内容を確認し提示された正式な金額を支払います。支払い方法は各代行業者により異なるので事前に確認しておきましょう。

順序4:退職代行と打ち合わせ


決済が完了した時点で代行業者は退職する旨を会社に伝えるために動き始めます。依頼主は代行業者の担当者と打ち合わせを行い、細かいところまで決めておく必要があります。


次のような内容を主に決める必要があるので、打ち合わせ時に慌てることがないように自分で考えておくとスムーズに打ち合わせを行うことができます。

【代行業者と打ち合わせで決めていく内容】

・退職したい日にち

・退職理由

・有給休暇の消化希望の有無

・退職金について

・会社に返却する貸与品の有無

・会社の私物整理のスケジュールと方法など



不安に思っていることや確認してもらいたいことがあれば代行業者の担当者へしっかりと伝え、会社の担当者に聞いてもらうようにすると良いでしょう。

順序5:代行業者が会社へ連絡し手続きに入る


打ち合わせが完了し詳細が決定すると代行業者は会社の担当者と連絡を取り退職手続きに進みます。有給消化や未払金の請求などはこの時点で会社側へ伝えられます。複数回会社とのやり取りを重ねることがありますが、代行業者が全て行ってくれるので依頼主が直接会社と話すことはありません。

ここの時点で交渉を行えるのは「弁護士法人」と「労働組合」が運営する退職代行業者のみとなるので注意が必要です。

順序6:退職日が決定・貸与品や退職届を郵送


会社とのやり取りが完了し退職日が決定すると代行業者から依頼主に連絡が入ります。その時に退職届や貸与品の返却についての指示があればそれに従い郵送してください。この場合も直接会社に出向く必要はないので安心してください。

順序7:会社から退職関連の書類が送付され退職完了


退職手続きが完了すると会社から退職関連の書類が郵送で送られ退職完了となります。まれに書類の送付がないときがありますが、離職票など退職後に必要な書類もあるため、送付がなかった場合は代行業者へ相談し送付してもらうよう会社に連絡を取ってもらいましょう。

代行業者を利用することで依頼主は会社と直接関わることなく退職を完了することが出来るのが利点です。

退職代行業者は3種類|違いを解説


退職代行業者は一般企業が運営する業者労働組合が運営する業者弁護士が運営する業者の3種類があります。それぞれ出来ることと出来ないことの範囲が異なってきます。自分が退職する際にどれくらいの代理が必要なのかを確認しておきましょう。

価格が安いからという理由で依頼した業者が交渉が出来なかった場合、そこから先は自分で行わないといけないという事態にも落ちかねません。代理範囲を理解し依頼するようにしましょう。ではそれぞれの違いを見ていきましょう。

一般企業・労働組合・弁護士法人の違い


退職代行業者は一般企業が運営する業者、労働組合が運営する業者、弁護士法人が運営する業者があります。それぞれ出来る事と出来ない事の範囲が異なりますので事前に確認しておきましょう。

代行業者の種類一般企業労働組合弁護士法人
費用相場1万~3万2万~3万5万~10万
依頼主の意思を伝達
会社との交渉
未払金などの請求
弁護士の有無
裁判の代理人


一般企業の未払金請求ですが、一般企業の運営する代行業者は交渉が出来ないため「未払金を払ってほしい」という依頼主の意思を伝達することは可能となります。交渉してしまうと非弁行為となってしまうので注意が必要です。


「弁護士監修」と「弁護士法人」の違い


弁護士監修という言葉を退職代行業者のホームページで多々目にすることがあります。誤解されやすいですが弁護士監修は弁護士法人とは異なり運営は一般企業か労働組合が行っています。

弁護士監修は弁護士が運営しているわけではなく、代行業務を指導し監修しているに過ぎません。万が一トラブルに発展し訴訟問題になってしまった場合は対応ができないので気を付けましょう。

おすすめの退職代行サービス3選


男の退職代行



1番におすすめなのは男の退職代行です。

男の退職代行は男性専門の退職代行業者です。JRAA(日本退職代行協会)が優良退職代行サービス事業者のみに与える認証、「特級認定」を取得している数少ない代行業者です。


JRAA(日本退職代行協会)とは

・ビジネスを円滑にサポートするなどの機能を持つ、法人や団体のための協会



受付は24時間365日対応しており深夜に連絡しても即返信が来るので、どの様な勤務の職種でもすぐに相談することが出来ます。支払方法も複数の種類に対応しているため、自分の一番都合の良い支払方法を選択することが出来ます。





【男の退職代行の基本情報】

料金アルバイト:19,800円(税込)
※パート含
正社員:26,800円(税込)
※契約・派遣・内定辞退・業務委託・公務員・社会保険加入のバイトとパート・その他バイトとパート以外の方
追加料金なし
返金保証全額返金
相談方法LINE
メール
対応エリア全国
支払い方法クレジットカード
デビットカード
プリペイドカード
PayPal
コンビニ決済
PayPay
キャリア決済
翌月後払い
コンビニ後払い
特典・無料転職サポート
・無料起業、独立、開業サポート
合同労働組合toNEXTユニオン




弁護士法人みやび



弁護士法人みやび弁護士が運営している代行業者です。交渉のプロでもある弁護士が代理人として動いてくれるため安心感は一番です。みやびは他社に断れた困難案件や退職届の代理記入まで対応してくれます。契約完了の時点で会社と一切接触することなく退職できるという強みを持っています。

弁護士資格があるみやびならパワハラなどによる損害賠償請求や万が一訴訟へと発展してしまった場合でも、しっかり代理としてサポートしてくれるため安心して任せることが出来ます。

受付はLINEやメールで24時間対応となっており、日本全国どこに住んでいても対応してもらえます。弁護士法人なので他社と比べると利用料金が55,000円と少し高額になりますが、代理範囲と安心感を踏まえると妥当である金額と言えるのではないでしょうか。



【弁護士法人みやびの基本情報】

料金55,000円(税込)
オプション費用:回収額の20%(残業代や退職金請求など)
郵送料などは実費
返金保証なし
相談方法LINE
メール
対応エリア全国
支払方法銀行振込
特典なし
運営元弁護士法人みやび




わたしNEXT




3番目におすすめなのが「わたしNEXT」です。

わたしNEXTは主に女性の労働者を対象としているサービスですが、男性の依頼も受けてくれる退職代行業者です。男の退職代行と同様の労働組合が運営しているため、JRAAの特急認定も取得しており安心して利用することが出来ます。


主な対象は女性ということもあり、女性特有の悩みや退職理由においては十分に配慮して対応してもらえるという特徴があります。退職後も会社との仲介をしっかり行ってくれるため、充実したサポートを受けることが出来ます。


女性の退職理由には「マタハラ」「セクハラ」「男女差別」など様々です。そういった繊細な問題にも寄り添ってくれるため手厚いサポートが受けられると定評のある退職代行業者なのです。




【わたしNEXTの基本情報】

料金アルバイト:19,800円(税込)
※パート含
正社員:29,800円(税込)
※契約・派遣・内定辞退・業務委託・公務員・社会保険加入のバイトとパート・その他バイトとパート以外の方
追加料金なし
返金保証全額返金
相談方法LINE
メール
対応エリア全国
支払方法クレジットカード
デビットカード
プリペイドカード
PayPal
コンビニ決済
PayPay
キャリア決済
翌月後払い
コンビニ後払い
特典・無料転職サポート
・無料起業、独立、開業サポート
合同労働組合toNEXTユニオン





まとめ

いかがでしたか?

今回は退職代行サービスを利用して退職する場合、有給休暇の消化の取り扱いについてご紹介してきました。

退職代行業者といっても3つの種類があり交渉やサービスの範囲に違いがあることがわかりました。退職の申し出はできれば自身で伝えるのが一番なのですが、そうすることがとても困難な状況下に居る方も少なくないでしょう。労働者の権利とされている有給消化も会社からの拒否や言い出しにくい状況などにより、諦める方もいらっしゃいます。

退職代行業者を利用することは悪いことではありません。自分に合った退職代行業者を上手に選び利用することで、諦めかけていた権利を取り戻すことが出来るのです。未だ辛い環境化に居る方々が、少しでも早く現状から脱却できることを願っています。

この記事が悩んでいる少しでも多くの方の参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。





退職代行カテゴリの最新記事