
こんにちは!ペンギンですです。
今回は「毛周期」について少しでもわかりやすくお伝えできたらと思います。
毛周期って聞いたことはある方は多いのではないでしょうか^^。でも詳しいことはあまり分からない…。今さらサロンやクリニックで質問するのはちょっと恥ずかしい…。
そんな方にぜひ読んで頂きたいのが今回のお話。脱毛効果にも深く関係してくるのでぜひご参考にしてくださいね!
では一緒に見ていきましょう^^
脱毛効果に深く関わる毛周期とは?

毛周期。簡単にいうと毛のサイクルのことです。毛周期は大まかに以下の3つのサイクルに分けられています。
- 成長期
- 退行期
- 休止期
それぞれのサイクルについて詳しく解説します。
サイクル1:成長期(せいちょうき)
成長期は中でも「成長初期」と「成長後期」に分類されます。読んで字の如く、どちらも毛が成長している時期のことを指します。
成長初期は毛乳頭(もうにゅうとう)が毛母細胞(もうぼさいぼう)に司令を発して毛を増やしている時期です。成長後期は毛乳頭の司令により増やされた毛が更に成長し、皮膚の表面に出てくる時期のことです。
成長期の毛はメラニン色素が濃いのでレーザー脱毛や光脱毛の効果がより得られやすいとされています。施術の多くはこの時期に行われます。
サイクル2:退行期(たいこうき)
成長期が終わると次は退行期に入ります。退行期になると毛の成長は止まり、毛の根元が弱くなり毛が自然と抜け落ちる時期です。メラニン色素も薄くなるため脱毛効果はあまり期待できない時期と言われています。
サイクル3:休止期(きゅうしき)
休止期は毛の成長が止まり、毛根から毛が抜け落ちます。この時期はどれだけ施術を受けても効果は得られません。
【部位別】脱毛部位で違う毛周期

部位によって毛周期は異なってきます。自分が脱毛を希望する部位の毛周期をチェックしてみましょう。無料カウンセリングに行けば詳しく教えてもらえると思いますが、その前に確認しておくと聞きたいことが明確になりますよ!
毛周期は個人差があるので、以下の表で大体の目安をチェックです^^
部 位 | 毛 周 期 (成長期) | 毛 周 期 (休止期) |
腕・脚 | 3~5ヶ月 | 5~6ヶ月 |
脇 | 2~4ヶ月 | 3~4ヶ月 |
VIO(デリケートゾーン) | 1~2年 | 1年~1年半 |
顔・ヒゲ | 3ヶ月~1年 | 2~3ヶ月 |
2種類に分けられる人間の毛

ここまで「毛周期」について解説をしてきました。ここで人間の毛は2種類に分けられるという事もお伝えします。その2種類とは
- 無性毛(むせいもう)
- 性毛(せいもう)
です。人間の毛については別記事で後日しっかりと解説をさせてもらいたいと思います。上記でご紹介した2種類の毛も毛周期に違いがあります。
ここでは無性毛と性毛について簡単にご説明します。
無性毛とは
薄くて短い毛です。毛周期は短めです。毛の流れが揃っているのが特徴で主に髪・眉・まつ毛・手脚の毛が無性毛に分類されます。
性毛とは
無性毛とは逆に濃くて太い毛です。そのため毛周期は長めとなります。毛の流れが揃っていないのが特徴で、脇・VIO・ヒゲなどが性毛に分類されます。
脱毛と毛周期の関係性をしっかり理解しよう

いかがでしたか?
脱毛と毛周期の関係性がおわかりいただけたでしょうか。より高い効果を得るにはきちんと毛のサイクルを理解し、より効果的な時期に施術を受ける必要があります。
現状では毛周期を自分で判断する方法はないとされています。それに毛周期は個人差があり、部位によっても変わってきます。ぜひ無料カウンセリングに行ってプロに相談してみてはいかがでしょうか。
【無料カウンセリング】全身脱毛専門店「シースリー」