こんにちは!ペンギンです。
多くのママさんは毎日を時間に追われて大変ですよね😓
私も6歳&5歳&1歳の子供が居るので日々時間に追われて1日があっという間に過ぎてしまいます…。育児は楽しい面もたくさんありますが、そんな綺麗事ばかりではありませんよね💦外に働きに出ているママさんも専業主婦のママさんも在宅のママさんも環境は違えど、それぞれ大変なことがあり溜まることもあるものだと思います。
よく兼業ママさんはキツいとか専業主婦のママさんはラクという論争を耳にすることがありますよね?私は同じママさんがどちらが偉くてどちらが劣ってる…なんてことは全然ないと思っています(*^^*)
当然兼業ママさんは特に時間に追われて休む時間もなく毎日ヘトヘトになりながら家事までこなしていますよね^^
でも専業主婦のママさんも子供が小さい時はずっと子供の世話をしながら環境によってはその他の事もやらないといけなくて、家にいれば居るほどどんどんやることは山積みになってくるのです…。
在宅でお仕事をしているママさんも多少の時間の融通は聞くかもしれませんが、基本的には仕事をしています。在宅ですがお仕事はお仕事。でも在宅っていうだけで「家にいるんだから」という認識でやることはどんどん増えていくのです。
どのママさんも基本的には時間や子供のご機嫌とたたかいながら毎日を過ごしているのです^^そんな日々を頑張っているママさんたちのことで論争が起きるのは少し悲しい気持ちになってしまいます(T_T)
なんて…まだママさん歴3年の在宅主婦が偉そうなことを言ってしまいましたネ…😓💦
さてさて…本題から逸れてしまいましたね!!!!
今回はそんなママさんたちの育児や家事の負担を軽くする「時短テク」について考えてみようと思います^^
何より時間が欲しいママさん達の少しでもお役に立てればいいなぁ~^^
まずは…
目次
①:料理に関する時短テク!
色々な時短方法が紹介されていますよね。その中でも「手を抜いたように見えない」時短をするのが賢い方法。
おかずに茹でるだけで食べられる野菜を1品追加する
ブロッコリーなどレンジでチンすると茹でられて栄誉も逃げない野菜がおすすめですね^^野菜を追加するだけで栄養面もカバーできるのでとてもおすすめです♪
お弁当のおかずを夕飯と一緒に作っちゃう
一緒に作ったおかずは翌日温めるだけでOK。お弁当作りも時短です!少し手間に思うかもしれませんが、朝調理することを考えれば夜のうちに済ませておくほうが良いですよね^^そうすると朝の出勤・登校・登園時間に迫られながらイライラすることも少なくなりそうです♪
下ごしらえをしたら冷凍にポイッ!
買ってきたお野菜やお肉・お魚など週末などにまとめて下ごしらえしておきます。お肉なら調味液に漬け込んだり必要となる大きさに切り分けたり。お野菜は切り分け茹でるところまで終わらせておくとラクです。
フライにするものがあればパン粉まで付けておきましょう。そうすることで忙しい時には冷凍庫にある材料で簡単に調理を済ませることが出来ますよ(*^^*)下ごしらえは少し面倒に感じるかもしれませんが、その都度することを考えれば時間の節約にもなりかなり有効な方法だといえます\(^o^)/
冷凍食品を利用するのももちろんアリです!この方法はなるべく手作りご飯を食べてもらいたいと思っているママさんにおすすめの方法ですね(*^^*)
買い物はネットスーパーを利用しよう♪
お買い物はついつい時間を取られるものです。ましてや子供を連れてのお買い物は倍ぐらい時間がかかってしまうもの。そんなときはネットスーパーを活用しましょう!欲しいものをほしい時に配達してくれるので節約にも時短にも有効な手段です。でもお買い物で気分転換できるものまた事実…。
そんな時は週や月に何回スーパーで買い物するのかを決めておき、その決めた時に存分に楽しんでお買い物をしてみましょう♪お買い物に取られる時間がなくなるとその分他事ができるのできっとバタバタすることも少なくなることが期待できますよ(*^^*)
②:洗濯や掃除に関する時短テク♪
洗濯や掃除は意外と時間を取られる家事の1つです。そんな洗濯や掃除を時短テクでササッと終わらせてしまいましょう!
時間帯や方法をちょっと変えるだけで時間を節約できるのです^^どんな方法があるのか見てみましょう。
洗濯物は干したまま!そこから使う
賛否ありそうな時短テクニックですが、洗濯物を畳むのは結構時間を費やしちゃいますよね…。ハンガーに掛けたままだとシワも出来ず結構良いかも♪あまりに忙しい時は活用してみるのも一つの手段かもしれませんね(*^^*)
洗濯物をしまう時にパジャマや下着は脱衣所に準備しておく
この一手間でお風呂に入る時いちいち揃えて持っていくという手間が省かれます。お風呂って結構時間を使うからこんなトコでも時間の節約したいですよね^^
洗濯物は夜のうちに干してしまおう
洗濯物を朝干すのは結構時間を費やす作業です。朝は何かとやることが多く、そこまで手がまわらないのもまた事実…。他に誰か干してくれたら…と何度思ったことでしょう😓
そんな時は夜のうちに干しておくのがおすすめ。もう実践しているママさんも多いと思いますが、食器洗いなどの間に洗濯機を回しておくとちょうど食器洗いが終わる頃に洗濯も終わるのでそのまま干しに行っちゃいましょう♪なかなか座って一息つく暇もないので大変だと思いますが、朝やるのも夜やるのもどうせ自分がやるのです!どうせなら少しでもラクな方を選びましょう^^しわ寄せが来るのも…結局は自分なのです😓悲しいことに…。
掃除機は週1回でもいいじゃない!
忙しいなか毎日掃除機を掛けるのは至難の業です。一体いつそんな時間があると思ってるの?!って感じですよね^^
掃除機に関してはもう割り切るのが1番早いです!最低限キレイにしておけば週末までなら十分大丈夫ですよ(*^^*)平日に掃除機をかけるのは無理なのでコロコロ(この表現で分かりますか?)を頻繁にするようにしましょう。それともう1点。掃除をするのに最も時間を割かなければいけないのが…片付けっ!!もう、、なんでこんなに散らかるの?!って思うほど散らかしてくれますよね(笑)しかも片付けた先からワサワサと…orz
そんな時はまずは片付けをラクラクにしちゃいましょう♪方法はとってもシンプル。家族それぞれのカゴか収納箱を用意し、散らかっているものはその中にポイポイッ!って入れるだけ^^
収納場所に戻すのが意外と時間がかかる作業なので、それぞれの容器に入れるだけで片付けも簡単シンプルになっちゃいますよ(*^^*)
最後に…
イロイロな時短テクを見てみましたがいかがでしたか?既に実践されているテクも多かったのではないでしょうか^^
時短テクは手抜きとは違い、効率よく家事をこなすことです。周りに何を言われようと、結局負担を被っているのは多くのママさんではないでしょうか。
それだったらそれで、いかに効率よく自分の負担を減らせるかを考えるのも手段の1つだと思います(*^^*)時短テクの中にも家族への愛を込めれば決して非難されることはありません。
毎日忙しくホッと息をつく暇もないくらいクタクタになっているママさんたちに贈る記事でした\(^o^)/
ぜひちょっとでも自分が安らぐ時間を確保してみてくださいね♪
ではでは~(@^^)/~~~